世界一のパン屋「吳寶春麥方店」に訪問!台北101近くの絶品ベーカリー体験


世界一のパン屋「吳寶春麥方店」に訪問!台北101近くの絶品ベーカリー体験

台湾といえば、美食の宝庫。熱々の小籠包、ふわふわのマンゴーかき氷、そして夜市の活気あふれるローカルグルメ…。しかし、そんな台湾に「世界一」と称されるパン屋さんがあることをご存知でしょうか?

パン好きならずとも一度は訪れたいその店の名は、「吳寶春麥方店(ウー・パオ・チュン・ベーカリー)」。今回は、台北旅行の際に訪れたこの名店の魅力をご紹介します。

目次

世界が認めた、台湾が誇るパン職人

「吳寶春麥方店」のシェフである吳寶春氏は、2010年にフランス・パリで開催されたパンの世界最高峰の大会「マスター・ド・ラ・ブーランジュリー」で見事優勝し、世界一のパン職人の称号を手にしました。その快挙は台湾中を熱狂させ、今や台湾を代表するシェフの一人です。

日本のベーカリーのシェフたちも台湾へ視察に訪れるなど、世界のパン業界に大きな影響を与えているようです。

台北101のすぐそば!アクセス抜群のロケーション

私が訪れたのは、台北のランドマーク「台北101」からほど近い信義旗艦店。
MRTの駅からも近く、店の目の前にはバス停もあり、観光の途中に立ち寄るには最高のロケーションです。

台湾の街は、南国らしい暑さのせいか、夕方から夜にかけて人々が活動的になり、一層活気を増します。私がお店に着いたのも、そんな街が賑わい始める夕暮れ時でした。

お店の前に立つと、まずその洗練された外観に目を奪われます。外観は、大きなガラス張りになっており、外からでも温かい光に照らされた店内に、美味しそうなパンがずらりと並んでいるのが見えます。モダンでありながら落ち着いた佇まいは、道行く人の足を自然と止めさせる魅力に溢れていました。

夕方でも圧巻の品揃え!パンの香りに満ちた店内

「夕方だから、もうあまりパンは残っていないかもしれない…」という心配は、店内に入った瞬間に吹き飛びました。

中央の陳列台には、看板商品であるハード系の大きなパンが堂々と並び、棚にはバゲット、そして日本のパン屋さんのように、種類豊富な惣菜パンや菓子パンまで、驚くほどの品揃えが広がっていました。

店内は広々としており、売り場の近くにはオーブンが設置されており、厨房がよく見えます。私が訪れた時間、製造は終わっておりましたが、間近で見える大きなオーブンは迫力がありました。

パンを選ぶ際に目を引いたのが、親切で分かりやすいポップです。パンの断面が描かれたイラストや、可愛らしいキャラクターが添えられており、どんな素材が使われているのか一目でわかります。これなら、言葉がわからなくても選べますね。

まとめ:台北で出会う、世界に誇る台湾の味

台湾の食文化といえば、伝統的な中華料理や夜市がハイライトですが、「吳寶春麥方店」は、台湾の食材と世界の技術が融合した、新しい食の魅力を体験できる場所です。

台北を訪れた際には、ぜひ少し足を延ばして、世界一に輝いたパンを味わってみてはいかがでしょうか。美味しいパンを片手に、台北の街を散策するのもまた、素晴らしい旅の思い出になるはずです。

お問い合わせ



    プライバシーポリシーを予めご確認ください
    内容をご確認の上チェックをお願いします。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    ぜひシェアしてください♪

    この記事を書いた人

    パン屋さん専門税理士事務所、税理士法人ベイカ・ワンのパンが大好きなスタッフブログです。
    良い時だけでなくしんどい時も寄り添いお客様の未来が幸多きものになるようにお手伝いさせていただきます。
    嬉しいことも、困ったこともなんでもお話しください。
    パン屋さん専門だからこそ、パン屋さんの本当のお悩みに寄り添います。

    目次