◇陳列編◇ひと工夫で変わる!パン屋さん向けのコンサル

パン屋さん向けコンサル陳列編

ひと工夫で変わる!パン屋さん向けのコンサル-陳列-

パン屋さん手帖の福西です。

目次

Story

看板やポップなどパンを紹介するツールはいろいろありますが、どこのお店でも絶対にあるのはプライスカードですよね。
私は、少し変わった名前のパンがあるとついつい買ってしまいます!

あるパン屋さんでは「コーヒー風味のバタークリームをバゲット生地にはさみました」
という文章の名前のパンがあって気になりました。
また違うパン屋さんでは「マロンYUZU」という名前のパンがあり、
どうして柚子だけローマ字にしたんだろう?と思いました。
そういうきっかけで購入するパンが一つ二つと増えていきました。

今回は陳列の中でも、お客様の目線についてご紹介していきます。

Today’s CASE

陳列の方法は、開業してから頻繁に変わるものではないですよね。
パンをお客様の取りやすい高さ、位置になるよう配慮されているお店は多いと思います。
お客様が見るのはパンだけでなく、プライスカードも見ています。

パンの名前や価格、アレルギー表示の他に
お店によっては一言コメントがある場合もあります。

お店のプライスカードはどの位置に置いていらっしゃいますか?
パンより手前ですか?パンの奥ですか?見えやすさはどうですか?

陳列のイメージ

うちでパン屋さん向けのコンサルを受けてくださったお客様の中に、
プライスカードがパンの奥にあるので見えづらいお店がありました。
陳列棚の下の段はとくに見えづらい!

お店のパンのことをお客様に伝える大切なツールのひとつです。
ちゃんと見てもらいたいですよね。

パン屋さんは仕込みや新商品開発や日々の経理などいつも忙しいですし、
また、見えづらくてもお客様から「見えづらい」という声を
いただくこともほとんどないと考えられます。
シェフでもお客様でもない第三者の目が合って気が付けたことになります。

今回はお客様の目線とプライスカードの位置についてご紹介しました。

Point

このコンサルでプライスカードの位置について考えてみたり、
変えてみたりするきっかけになります。
大掛かりな変化をしなくても、小さな変化でも見やすさや印象は変わってきます。
このようにひと工夫で変えられるお話をご紹介していきます。

気になる方はぜひお問い合わせください!

より良いお店作りのために必要なことって何なのでしょうか….!

ぜひお店の改善や集客にお役立てください🌷


先輩パン屋さんの話が直接聞けるベーカリー座談会はこちら

パン屋さん向けコンサル陳列編

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

ぜひシェアしてください♪

この記事を書いた人

目次